
「立体ピクロス」買った
いわゆるイラストロジックの3D版
俺は理詰め系のパズルが大好きで
アーケードゲームの「ロジックプロ」にハマったり
ずっとDSの数独やってたりしたんだけど
とあるブログでこれが紹介されてたので興味を持って購入
さわりの部分だけやってみたが
楽しいいいいいいい!!!!
ゲームでしか出来ない、3D空間を見事に活かしたパズルと思います
でも、普通(2D)のイラストロジックでは
「4」という数字があったら「4マス連続で
黒く塗りつぶす」という意味なんだけど
このゲームの「4」は、「連続した4マスを
マークして残す」という意味で
マークの観点で考えると逆の意味になるんだよね
最初そこで戸惑ったんだけど
例えば、2Dのロジックには
「ここを残したら、あそこは確定で消せる」といった「定石」がいくつかあって
それはこのゲームでも同じように流用できるのですぐ慣れた
あとは、3Dの操作感覚に慣れるべきだね
スライサーの使い方とかまだあまり把握できてないし・・・
少しずつ、長きに渡って遊ぼうと思う
>web拍手コメントまた聴いていただきありがとうございます
俺ももっと発声とかキーを安定させたいです
近所にボイトレの教室があるんだけど、一度行ってみ・・・
スポンサーサイト