
1ヵ月半も経ってから当時の思い出を書くんよ
2泊3日だったので3回に分けるんよ
おニューのデジカメで色々撮ったので、ここから写真が多いです
4/5(土)
11時・某空港

出発前に空港内をうろつき、滑走路とかを見学
ワームみたいにウネウネ動く運搬車があったので早速1枚撮った
12時過ぎ、沖縄へと飛び立ったが
久々に飛行機乗るとエンジン音がやたらうるさく感じて寝れなかった
14時半沖縄着
早速暑い
今回はレンタカー付きのフリープランなので、空港近くの営業所まで送迎バスで移動

3日間を共にするクルマの雄姿
沖縄だけにルートビアカラーというわけだな(たぶん関係ない
久々の運転なので勘を取り戻しつつ、まずは南部へ移動
ひめゆりの塔周辺まで走って、ソバ食べたりおみやげ大量に買って発送したり
その間の写真は、撮るの忘れてたんで割愛なんよ
夕方、那覇市内のホテルにチェックイン
安いツアーなのでごく普通のビジネスホテルって感じ
部屋がやたらヤニ臭いのが難点だった
夜7時過ぎ、モノレールに乗って国際通りに向かう
国際通りの入り口に近い「県庁前」駅に、寝台特急なはのヘッドマークが展示されてた

うぃきぺどったら、撮影時点の4日前から置かれたらしい
鉄道にはさして興味ないがこりゃ貴重

国際通り夜景
沖縄最大の繁華街で、通り沿いにみやげ屋やメシ屋が立ち並んでる
京都で言うところの西京極みたいなものだ
俺が行ったのは新学期直前ぐらいだったけど、修学旅行シーズンになれば学生が山ほど来るのだろう
晩は「てびち汁定食」というのを食べた
やはり沖縄といえば豚なんだな
しかし通りには、なぜか牛のステーキや鉄板焼きの店(高い)も多かった
外人の観光客向けだろうか

あと沖縄といえばハブ酒
ハブ入り買ってみようかと思ったけどすげえ高いんでやめた(画像のが2万とか3万)


そしてゴーヤーも
ざみぃさんが涎を垂らしながら見ている 気がした

いわゆる脱力系看板
ひらがなのみ、もしくは「ドラエモン」とカタカナのみで書くと途端に脱力具合が増すのはなぜだろう
ここでも土産買ったり、色々散策してるうちに11時過ぎたので戻る

ホテル近くの駅に立ってた石碑
日本最南端だそうです
沖縄のTVでも、明朝のSHTは健在だったので就寝
激動の2日目に続く
スポンサーサイト